痔の中でも、もっとも発生頻度が高く、手術が多いのは痔核(イボ痔)です。

特に内痔核の場合、大きくなった痔核そのものをメスやレーザーで切除する方法や、注射などで痔核を小さくする方法などがおこなわれます。


■現在主流の「結紮切除術」とは?

肛門の内側にできる「内痔核」は、初期段階の小さいうちに治療を開始すれば塗り薬や生活習慣の改善などによって治癒できる可能性が高いものです。

しかし症状が進み、大きくなってくると「脱肛」といって、肛門から痔核が出てくることがあり、そのまま中に戻らなくなってしまうことも少なくありません。

そうなると手術で対応するのが一般的です。

もっとも広くおこなわれているものの1つに、「結紮(けっさつ)切除術」があります。

もともとは医療用の輪ゴムで痔核の根元を縛り、細胞を壊死させ、腐らせて落とす「結紮療法」が主流でしたが、自然と落ちるのを待っていると時間がかかりますし、患部の治りも遅くなるため、最近では動脈を縛ったらその場で痔核を切除することがほとんどとなっています。

また痔核があった部分の傷は自然に溶ける糸で縫合し、皮膚に近い部分の傷は自然に治癒させる「半閉鎖法」と呼ばれる方法が多くおこなわれています。

現在では内痔核の根治手術といえば、この結紮切除術を指すことが一般的です。

術後の痛みや出血も少なく、治癒も早いのがメリットです。

通常は7~10日間ほどの入院を必要とする病院が多いですが、現在では日帰りでおこなうところも増えてきています。


■その他の手術

結紮切除術のほかにも、痔核の手術法はたくさんあります。

たとえば痔核の根元に硬化剤という薬品を注入して痔核を硬くさせ、細胞の壊死を起こす「硬化療法」や、レーザー光線を当てて切除する「レーザー療法」など。

比較的新しい方法としては、痔核の周りに「硫酸アルミニウムカリウム」を配合した薬を注射して、血流をふさぐことで痔核を小さくする「ジオン療法」や、ICGという人体に無害かつレーザーを強く吸収する色素を患部に注入して、半導体レーザーを効果的に照射する「ICG併用半導体レーザー療法」、痔核ではなく直腸粘膜を切除することで血流をふさぎ、痔核を小さくして脱肛を防ぐ「PPH法」などがあります。

症状によって最適とされる手術法は異なりますので、医師に相談の上、もっとも効果的な方法を検討しましょう。


おすすめ!!
1日1分で痔から解放される!【痔獄からの解放】“全額返金保障付”