美のBlog / INFO GRAND

美容・健康・恋愛・その他の悩み関連を記事にしました。

カテゴリ: 乱視

若い女性に大人気のアイテムが、カラーコンタクトです。

今では目の色を変えるというよりも、デカ目効果を演出する意味合いが強く、パッチリとした瞳を作るために欠かせないものとなっています。

カラコンにも乱視に対応しているものが多数出ていますので、視力を矯正しながらお洒落を楽しむことができます。


■最初は眼科で処方してもらおう

カラコンには「度あり」と「度なし」があります。

度ありの場合は、普通の医療用コンタクトと同じく、購入する際は近視度数やBC(ベースカーブ)などを指定しますが、乱視ではそれらに加えてCyl(乱視度数)とAxis(乱視軸角度)が必要です。

最近では安くてお洒落なカラコンが多数ネット販売されていますので、気軽にネット購入する人が増えていますが、最初はかならず眼科で検査を受け、処方箋をもらって購入することが大切です。

ある程度使って慣れてから、同じ商品をネットで購入すると良いでしょう。

また商品によっては、日本で認可されていないカラコンもあります。

厚生労働省が認可しているカラコンには、かならず外箱などに「高度管理医療機器」の承認番号が記載されているはずです。

これがない場合、万が一の事故や副作用があった際に公的な補償は受けられませんので注意しましょう。


■カラコンは正しく使おう!

近視でも乱視でもカラーコンタクトを楽しめるようになりましたが、コンタクトは医療機器の一種ですので、正しい取り扱いが大切です。

まだ日本でカラコンの販売規制がかかっていなかった頃には、正しい使用方法がユーザーに広まっておらず、
友だち同士での貸し借りなどが普通におこなわれていました。

その結果、角膜炎などのトラブルが多数起こり、カラコンの販売業者は使用方法について説明する義務が課されるようになりました。

商品によっては「1年交換タイプ」などもありますが、かならずタンパク除去効果のあるケア用品などを使って、
正しく洗浄・保存するようにしましょう。

また1~2年に1度は検査を受け、現在の正確なデータを把握することをおすすめします。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

乱視を矯正するものといえば、もっともベーシックなのがメガネです。

手軽ですし、安全性でいえば最高の矯正方法といえるでしょう。

最近ではファッショナブルで安価なメガネが増えていますので、普段はコンタクトの人も、時には目の休憩もかねてメガネを使ってみるのもおすすめです。


■メガネのメリット

乱視や近視の矯正方法は、最近では多岐にわたっています。

コンタクトレンズはもちろん、強度の乱視にも対応できるレーシック手術も登場しており、特に若い女性にはメガネは敬遠されているかもしれません。

しかしメガネにはメガネならではのメリットもあります。

目に直接触れないため、雑菌が混入するなど衛生的な問題が起こりませんし、酸素の透過率も当然ながら100パーセントです。

もちろんコンタクトレンズも適切に扱えば問題はありませんが、正しい洗浄や保存は、なかなか手間もかかります。

メガネなら「かける・外す」だけですので、非常に手軽です。

最近ではデザイン性の高いメガネもたくさんあるほか、UVカット加工のしてあるレンズもありますので紫外線から目を守ることもできます。

乱視のある人は、近視レンズだけが入ったものを使ってしまうと見るものすべてが二重になってしまうこともあり得るため、かならず乱視の入ったものを作りましょう。


■乱視用メガネを作る時の注意事項

乱視用メガネを作るためには、近視の度数だけではなく乱視度数と乱視軸という数値が必要になります。

眼科のほか、メガネショップでも検査を受けることが可能です。

テスト用メガネをかけた時は、足もとのぐらつきがないか、見え方に違和感がないかを確認しましょう。

合わないものをつけていると、なおさら目が疲れたり、頭痛や吐き気が起こることもあります。

かならずしも検査結果とぴったり合ったメガネが一番とは限らず、実際の使用感が大切です。

また視力や乱視の度合いは変わりますので、できることなら2年に1度、検査を受けて作り直すのが理想的です。

つねに自分に合ったレンズを使うようにしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

物が二重に見えたり、かすんで見えたりする乱視。

メガネやコンタクトで矯正する人が多いですが、根本的な治療というと、レーシック手術が挙げられるでしょう。

おおよその乱視ならレーシックで治療することが可能です。


■まずは乱視の種類を調べよう

レーシックといえば、従来は近視を矯正するものというイメージでしたが、現在では遠視や乱視はもちろん、老眼も矯正できる技術が登場しています。

まずは自分の乱視度数や、乱視の種類を把握することからスタートします。

乱視には大きく分けて「正乱視」と「不正乱視」の2つがあります。

多くは正乱視のほうで、眼科の検査でよく見せられる放射線状の線のうち縦線が見えやすい「縦乱視」と、横線が見えやすい「倒乱視」に分かれます。

不正乱視では、焦点をどこにも合わせることができず、全体的にゆがんで見えたり、ぼやけたりします。

少し前まで、不正乱視はハードコンタクトレンズでないと治せないものでしたが、現在では正乱視と同様、レーシックでも治療することが可能となっています。


■乱視のレーシック治療

もともと近視も遠視も乱視も、そのほとんどが「屈折異常」から来るものです。

ピントのずれている場所がどこかによって症状が異なるだけですので、通常のレーシックでも、乱視度数-6Dくらいまでは対応可能となっています。

つまり普通のメガネやコンタクトで矯正できる程度であれば、レーシックも可能といえるでしょう。

あまり強度の場合は、軽い乱視が残ってしまうことがありますので、適応検査の際に医師から説明を受けましょう。

また不正乱視の場合、角膜の表面が凸凹していますので、通常のレーシックでは対応できないことが多いようです。

新しく登場した「ウェーブフロントレーシック」なら、角膜の詳細データに沿って精度の高い矯正ができ、不正乱視に最適といわれています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

乱視はメガネやコンタクトでも矯正できますが、就寝時に装用する特殊なコンタクトレンズで、眠りながら矯正する「オルソケラトロジー」という方法も注目を集めています。

それをさらに改良した「オサート」では、かなり強度の乱視でも矯正することが可能です。


■眠りながら角膜を正常な形状に

普通のコンタクトレンズは昼間に使って夜はずしますが、オルソケラトロジーやオサートは、夜に使って昼間はずします。

1人ひとりに合わせたハードレンズを、酸素透過性の非常に高い素材で作り、就寝中に圧をかけることで角膜を正常な形状に「クセづけ」するというものです。

いわば瞳のコルセットといえるでしょう。

最初はクセがつくまで、数日~1週間程度かかることもありますが、そのうち形状記憶のようにクセがつきやすくなっていきます。

手術をせずに、昼間を裸眼で過ごせることで非常に人気を呼んでいる方法です。

効果の持続期間は、角膜の戻りや、どれくらい使用しているかによっても異なりますが、週に2~3回の使用で十分持続する人も多くいます。


■オサートなら強度の乱視も矯正可

オルソケラトロジーでは、基本的に0.1以下の近視や、-2D以上の乱視には対応できませんでしたが、この壁を越えたのがオサートです。

段階的にレンズのデザインを変えていくことで、より精度の高い矯正が可能になり、強度の近視や乱視のほか、老眼にも対応可能となっています。

また不正乱視にも効果があるようですので、手術をせずに裸眼で過ごしたい人は検討してみると良いかもしれません。

ただしオルソケラトロジーもオサートも、レーシックと同様、健康保険がきかないため治療費はやや高額になってしまいます。

オルソケラトロジーで約24万円、オサートでは約38万円ほどになるようです。

しかし今後メガネや通常のコンタクトを使わずに済み、肩こりや頭痛からも解放されるとしたら、おこなう価値は十分あるかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ