美のBlog / INFO GRAND

美容・健康・恋愛・その他の悩み関連を記事にしました。

タグ:痔の治療

座薬と並んで広く使用されている痔の治療薬が、軟膏です。

患部に塗るものと注入するもの、もしくはどちらにも使えるものもあります。

内痔核には注入し、外痔核や裂肛(切れ痔)には塗るのが一般的です。


■いぼ痔の場合

肛門の奥のほうにできている内痔核の場合は、基本的に座薬のほうが用いられますが、注入軟膏も使うことができます。

また、いぼが脱肛した際には、炎症を抑えてくれるステロイド入りの軟膏が効果的です。

肛門の外側にできる外痔核は、軟膏がメインとなります。

痛みをともなう場合や、急に腫れた場合はステロイド軟膏がおすすめです。

特に痛みの強い時は、鎮痛作用のある内服薬を併用しましょう。


■切れ痔の場合

肛門付近の皮膚が切れる切れ痔には、基本的に非ステロイド軟膏を使用します。

鎮痛剤や、傷の治りを促進してくれる成分を含んだ軟膏を選びましょう。

切れ痔では痛みとともに、かゆみを感じることも多いため、抗ヒスタミン剤などのかゆみ止め成分が入ったものも多くみられます。


■注入軟膏の使い方

注入軟膏は、軟膏でありながら座薬のように肛門の中に入れられるものです。

1つひとつ独立したパッケージに入っており、ノズルがついています。

外出時にも携帯しやすいでしょう。

内痔核の場合は注入して使いますし、外痔核や切れ痔にはそのまま塗り薬として使用できるものがほとんどです。

まずはキャップをとったら、潤滑のために軟膏を少しだけ出しましょう。

そのまま先端部分を肛門内に挿入し、ノズルの付け根まで入れます。

軟膏を押し出し、空っぽになったら押したままの状態で引き抜きます。

一度使ったものは、たとえ残っていても再度使用してはいけません。


おすすめ!!
1日1分で痔から解放される!【痔獄からの解放】“全額返金保障付”

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

痔には激しい痛みをともなうものと、ほとんど痛みのないものがあります。

一般的に内痔核は痛みが少なく、外痔核や切れ痔では痛みを感じやすくなります。


■痛みがないのに出血が…

いぼ痔の中でも、肛門から2センチほど奥にある「歯状線」より奥にできたものを、内痔核と呼びます。

それより手前ですと、「明らかにそこに何かある」感覚がありますし、痛みを感じる神経も通っているのですが、内痔核のある直腸周辺には知覚がありません。

そのため、自覚症状がないのに出血をみて驚くことがあります。

中には気づかないままどんどん痔核が大きくなっていくこともあるため、少しでも血がみられたら痔や大腸がんなどを疑ってみましょう。

しかし、そんな痔核も成長しすぎて、肛門から顔を出す「脱肛」を起こした時には激しい痛みを感じます。

いわば粘膜がそのまま露出している状態ですので、空気に触れたり下着と摩擦を起こしたりすることで、かなり強い痛みを感じるのが通常です。

指で押し戻せるうちはまだいいのですが、さらに進行すると戻らなくなる「陥頓(かんとん)痔核」になってしまい、手術になることもあります。


■外痔核や切れ痔では痛みを感じやすい

一方、肛門付近にできる外痔核は、粘膜ではなく皮膚にできるものです。

皮膚には痛覚があるため、痛みを感じやすくなります。

ゆっくり成長する場合は痛みがないこともありますが、急に腫れるとたいてい鋭い痛みをともなうでしょう。

お尻が痛いと思って触れてみると、いぼ状の腫れがあり、驚くことがあります。

しかしよくある外痔核の症状ですので、あわてず外用薬で対処しましょう。

同じく、肛門付近の皮膚が傷つく裂肛(切れ痔)も、痛みをともないます。

特に排便時に傷が開くことによって、かなり痛い思いをすることがあるでしょう。

傷が浅いうちは、すぐに治ってしまうことも多いのですが、便秘や下痢で何回もトイレに座ることが多くなると、傷の治癒するヒマがなく、「慢性裂肛」という状態になってしまいます。

ここまで治りが悪くなったら、たかが切れ痔と考えず一度受診しましょう。


おすすめ!!
1日1分で痔から解放される!【痔獄からの解放】“全額返金保障付”

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ