美のBlog / INFO GRAND

美容・健康・恋愛・その他の悩み関連を記事にしました。

タグ:難聴治療

突発性難聴とは、ある日突然起こる原因不明の難聴です。

厚生労働省の指定する「特定疾患」の1つに数えられています。

一般的には50~60代に多く発症しますが、子どもがかかる場合もあり、また遺伝的な要素はないとされています。


■突発性難聴ってどんな疾患?

ある日突然、原因不明の感音性難聴が発症する疾患です。

何の前触れもなく、急に症状が起こるのが特徴で、徐々に聞こえが悪くなっていったケースでは突発性難聴の診断はつきません。

「朝起きたら」「家に帰ってきたら」など、はっきりと発症の瞬間が分かるほど突然訪れるのが大きな特徴となっています。

同時に耳鳴りや、耳のつまった感じをともなうことが多いとされ、また約半数の患者が発症の瞬間に強いめまいを感じています。

めまいは1度だけで、くり返す場合は他の疾患が疑われます。

完治できた場合は基本的に再発しないのが通常です。


■原因と治療

突然起こるのと同時に、原因不明であることが突発性難聴の定義となります。

ただしステロイド薬が一定の効果を発揮することから、ウイルスの感染が一因として考えられます。

また何らかの原因で耳の血流が悪くなり、内耳に十分な血液が届いていない可能性も考えられ、その1つにストレスがあるのではないかともいわれます。

治療方法は、ほとんどの場合においてまずステロイド薬の投与が第一となります。

それに加えて、血流を改善するための薬や、代謝を良くするメチコバールなどの薬も適宜処方されます。

突発性難聴は内耳の血液の循環に問題があるため、手術は適用されません。

早めに受診し、発症から48時間以内に治療を開始することが完治につながる重要なポイントとされています。

発症から1週間を過ぎると、聴力が改善する確率が低くなります。

また難聴の程度がきわめて深刻な場合や、発症から1か月以内に回復がみられない場合、発症の瞬間にめまいがあった場合は、比較的治りにくいといわれます。

治療をしてもかならず治るわけではありませんが、早期に治療を受ければ3分の1にあたる患者さんが完治します。

残り3分の1は何らかの後遺症が残り、あとの3分の1は治らないグループです。

突発性難聴の症状が起こったら、すみやかに耳鼻科を受診しましょう。


おすすめ!!
難聴改善プログラム「難聴を自宅で簡単に改善するプログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

難聴の治療法は、耳のどこに障害が起きているかによって大きく変わります。

手術が適用でき、もっとも治療しやすいのは「伝音性難聴」で、内耳に問題のある「感音性難聴」は治療が難しいのが一般的です。

どのような難聴でも早期の受診と治療開始が進行を抑えるのに有効ですので、気になる症状のある時は早めに耳鼻科にかかりましょう。


■伝音性難聴の治療

伝音性難聴は、外耳道や鼓膜など、耳の中でも外耳~中耳に発生する疾患で、奥の聴神経には関わりがないことから、完治できる可能性の高い難聴です。

中耳炎から起こる場合も多くみられます。

中耳の障害を外科的に取り除く鼓室形成術や、滲出性の中耳炎の場合は鼓膜切開などで治癒が期待できます。

手術ができない場合、補聴器によって聞こえを良くできることがほとんどです。

ただし伝音性難聴の中でも、特に症状の強い場合は補聴器も無効のケースがあります。

その場合は高感度の補聴器である「人口中耳」を、中耳に埋め込む手術が検討されます。


■感音性難聴の治療

感音性難聴は、音を脳に伝えるための聴神経や、脳そのものに障害があることで起こります。

そのため治療が難しいのですが、ノーベル賞受賞で話題となった「iPS細胞」による遺伝子治療が将来的に役立つのではないかと期待されているところです。

現在の治療法としては、内耳の血流を良くするための血管拡張剤や、代謝促進剤、ビタミン製剤などが用いられています。

また症状に応じてステロイド剤が処方されることもあります。


■突発性難聴の治療

感音性難聴の1つですので、感音性の治療薬のほか、ステロイド剤の投与と、血液量を安定させるために「血漿増量剤」の点滴を組み合わせるのが一般的です。

1週間から10日間ほどその治療で様子を見て、聴力が回復しない場合は難治性と判断し、高圧酸素療法、もしくは星状神経節ブロックといった特殊な治療法が検討されます。


■先天性難聴の治療

生まれつきの難聴の場合、完治するための方法は確立できていません。

わずかでも聞こえている場合は、生後半年以降から乳幼児用の補聴器を使って訓練をおこなうのが一般的です。

まったく聞こえない場合も、視覚や触角を通して言語を習得させることで、将来言葉を発することは可能です。


おすすめ!!
難聴改善プログラム「難聴を自宅で簡単に改善するプログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

耳の疾患では、西洋医学的な治療法の他に「鍼灸」を選ぶ患者さんも多くみられます。

おもに自律神経に作用し、耳鳴りや難聴を改善するといわれています。

中には治療困難といわれた人でも、鍼灸で良くなったというケースがありますので気になる人は一度受けてみると良いかもしれません。


■突発性難聴の治療として

鍼灸は、特に突発性難聴に効果が高いといわれます。

突発性難聴は原因が特定されていないだけに、ステロイド剤を投与する以外に有効な治療法が確立されていないのが現状です。

副作用の強いステロイド剤の使用に抵抗のある患者さんも多く、よりナチュラルな鍼灸を選ぶことがあるようです。

鍼灸院をみても「突発性難聴の治療」に限っているところがほとんどとなっています。

耳の疾患に効くといわれるツボは複数あり、耳穴近くの「耳門」をはじめとして耳・首まわりに多く存在します。

ハリというと怖いイメージがありますが、鍼灸院で使われているのは髪の毛ほどの細さで、子どもに打っても問題がないものです。

また鍼灸は「はり師」「きゅう師」という国家資格がないとできず、安全性も確立されているといえるでしょう。

薬に抵抗のある患者さんに広く受け入れられている治療法です。


■鍼灸治療の流れ

治療院にもよりますが、まず耳や頭部、首まわりの筋肉をもみほぐすことからスタートするのが一般的です。

またホットタオルなどで温めるなどして、血行を良くします。

柔らかくほぐした後、ツボに鍼をさしていきます。

放置する時間は長くて25分ほどで、患者さんの症状によって決められます。

さらに必要に応じて灸をおこなうこともあります。

痛みはなく、リラックス効果もあることから女性にも大変人気の方法です。

妊娠中の女性は特に、強い薬を服用できないため、難聴治療として鍼灸を選ぶ人が多くみられます。

また血行を改善することから、難聴以外のあらゆる体の不調に効くといわれています。

ただし鍼灸は交通事故などの一部の例をのぞき、保険適用されないのが通常ですので事前に料金などを確認してみましょう。

相場としては1回につき5,000~6,000円ほどとなっています。


おすすめ!!
難聴改善プログラム「難聴を自宅で簡単に改善するプログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ